福祉事業部の古藤です。
今回ご相談があったお客様は要支援2の女性、年齢に伴う筋力低下や、関節リウマチの影響から、現在の浴室では転倒に対する不安があるため、安全に入浴できるような環境にしてほしいとのご相談です。
そのため、ご本人様、ご家族様、ケアマネジャー様立ち合いにて手すりの検討をしました。
施工前


浴室での動作や環境を見ていく中で、入り口付近にを支えるも物がない事で扉を支えに移動、その後壁側を伝って移動されます。浴槽へ入る際には浴槽淵に座り、座り跨ぎ動作にて浴槽への出入りを行います。
動作を補助する物が無い環境のため、入浴する事が不安となっています。
施工後


入り口部分に縦手すり設置
オフセットタイプはドアの近くに握り部が位置する形状のため、握りやすく、しっかり身体を支えながら浴室への出入りが行えます 。
壁に横手すり設置
移動から立ち座りの際の支えとして横手すりを設置しています。
浴槽壁側にL型手すり設置
L型手すりを設置すると浴槽内での立ち座りがラクになり、横手すりは入浴姿勢を安定させることができので安心して入浴できるようになります。
私たちはご利用者の住環境を整備することで、長く自宅生活を送れるよう支援している会社です。設置をお考えの方、話だけでも聞いてみたい方、ご相談だけでも受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合せ
株式会社ライフサポート
宮崎県えびの市大河平4633-43
Tel.0984-33-3444
Fax.0984-33-3445