福祉事業部の古藤です。
今回ご相談があったお客様は要介護4の男性です。慢性腎臓病から週3回の透析があり、また入院よる筋力、体力低下で歩行が不安定になりがちです。外出時には、奥様の手助けがないと難しい状態でもあります。
まずは、自宅の環境を整えたいとのご相談です。
1.屋内移動手段の検討
透析の際、病院では歩行器を活用されている事もあり、自宅でも安定した歩行が行えるよう歩行器を使用する事になりました。
今回、ご提案させて頂いた歩行器はハッピーミニトールです。コンパクトで、屋内にて操作性、安定性があり、トールサイズで身長の高い方でも使用できます。
・歩行器(福祉用具貸与)

2.トイレへの移動手段の検討
トイレ内は歩行器の使用が難しく、洋式便座までの移動に水平手すりを設置し、立ち座り用に縦手すりを設置し移動の安定性を高めました。
- 手すり(住宅改修工事)

3.外出手段の検討
これまで外出は縁側よりされ石段の通路を通り外出されていましたが、現在の身体状況ではこのアプローチ距離を歩く事が難しいため安全性を考慮し車椅子を使用する事になりましたが、車椅子を使用するにも砂利、階段、石段があり走行するのは大変な環境です。
そのため住宅改修工事にて移動を円滑化するため全長7mのスロープを設置する事にしました。
・スロープ(住宅改修工事)
【改修前】

【改修後】


使用する車イス
選定した車いすですが、ご家族より車載する事も考慮し軽量タイプの車椅子を使ってみたい希望がありました。軽量タイプ(9.9kg)のカルティマCRT-5を提案しています。カルティマCRT-5は軽量でコンパクトなスタンダードな自走式車椅子椅子になります。
・車椅子(福祉用具貸与)

私たちはご利用者の住環境を整備することで、長く自宅生活を送れるよう支援している会社です。設置をお考えの方、話だけでも聞いてみたい方、ご相談だけでも受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合せ
株式会社ライフサポート
宮崎県えびの市大河平4633-43
Tel.0984-33-3444
Fax.0984-33-3445