福祉事業部の古藤です。
今回のお客様は介護保険制度の要支援の女性です。右股関節置換術後のため、痛みや脱臼の可能性から股関節に負荷をかけられない状態でした。
そのため勝手口からの段差昇降や、ベッドや便座からの立ち座り動作が不安定のため住宅改修や福祉用具を検討させて頂きました。
1.勝手口段差の昇り降りを安全かつ楽にしたい
勝手口の框(かまち)の段差は38cmあります。今までは踏み台のみ使って段差を昇り降りされていましたが段差高があってなく固定もされおらず不安定でした。新設の踏み台の高さを19cmにする事で均一の高さで昇降できるようにしています。本来であれば、股関節への負担を軽減するためにも2段の踏み台を設置したかったのですが、勝手口のスペースの関係上、今回は段差を一段のみ取り付けました。
施工後は段差昇降の際、身体を支えられる上がり框用手すりを設置しました。
施工前

施工後

- アロン化成上がり框用手すりKM-300F(住宅改修)
- 木製ステップ台 (住宅改修)
2.離床時の股関節への負担軽減
これまでベッドからの立ち上がりには補助なしで立ち上がりをされていました。そのため寝起きや立ち座りをサポートできるレンタル手すりを設置しています。

・たちあっぷCKA-02 (福祉用具貸与)
3.トイレ便座からの立ち座り時の負担軽減
これまで便座からの立ち座りには便座に手をついて立ち座りをされていました。
トイレは空間が狭く、壁側に手すりを取り付けてしまうと逆に動きを阻害してしまう可能性があるため、レンタルで取り付けられる手すりで対応しています。

こちらのレンタル手すりは洋式便座にはめ込む事で、跳ね上げ式の肘掛け手すりが構築できます。ひじ掛けを跳ね上げをする事で出入りのスペースを確保しつつ、立ち座りをする際には肘掛けを使って立ち座りをサポートできます。
- 洋式トイレ用フレームS跳ね上げR2(福祉用具貸与)
私たちはご利用者の住環境を整備することで、長く自宅生活を送れるよう支援している会社です。設置をお考えの方、話だけでも聞いてみたい方、ご相談だけでも受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合せ
株式会社ライフサポート
宮崎県えびの市大河平4633-43
Tel.0984-33-3444
Fax.0984-33-3445