福祉事業部の古藤です。
今回ご相談を頂いたお客様は加齢に伴う筋力低下があり、転倒された事がきっかけで自宅の環境を整えたいとのご相談です。
- 勝手口の段差が32cmと高く、昇降動作では安定感がありません。
- 居間からの出入り時の段差30cmを何とかしたい。
- 夜間トイレに行くときに転倒したことがある。
勝手口
改修前
勝手口の上がり框が高く、また手がかりがなく不安定な状況でした。
改修後
壁に手すり、土間に高さ16cmステップ台を取り付ける事で安定して昇り降りが出来るようになりました。
- 木製手すり(住宅改修)
- 特注木製ステップ台(住宅改修)
掃き出し窓
改修前
この掃き出し窓から外へ出られることもありますが、手すりなどのつかまるところがありません。
掃き出し窓から地面まで45cmの段差があります。
改修後
モルタルで高さ15cm×2段の階段を設置し手すりを取り付けることで安定した昇降動作を確保できます。
- 屋外用立ち上がり手すり(住宅改修)
- モルタル階段(住宅改修)
寝室からトイレの動線
改修前
夜間トイレに行く回数が増え、眠気や低血圧による目眩でふらつきが起きやすく、転倒の危険性も高まります。
改修後
ふらつきによる転倒を予防する為、寝室からトイレまでの動線に手すりを設置しました。
- 木製手縦手すり(住宅改修)
- 水回り用縦・横手すり(住宅改修)
介護保険における住宅改修費補助金の受給対象です
介護保険の住宅改修についての詳しい説明はこちらをご覧ください。
お問合せ
株式会社ライフサポート
宮崎県えびの市大河平4633-43
tel. 0984-33-3444 / fax. 0984-33-3445