コミュニケーションロボット

福祉事業部の田島です。

新型コロナウイルスの影響で思うように家族に会えなかったり、知人との交流も控えなければならず自宅に閉じこもる時間が増えました。

こういう状況が続くと高齢者にとって認知機能低下につながると問題視されています。感染予防も重要ですが心理面のケアも重要となっています。

そこで、癒しや認知症の方への心理的な安定をはかるための商品として、コミュニケーションロボットがあります。

毎日話しかける、それに対してぬいぐるみが反応(鳴いたり・話したり)することで、癒しにつながっていくことが確認されています。今回は数あるコミュニケーションロボットの中の、トレンドマスター株式会社の商品をご紹介します。

  • 動物好きな方には・・・“なでなでねこちゃんST2”  “なでなでワンちゃん秋田犬HACHI”
  • 動物が苦手な方には・・・“こんにちは赤ちゃん”

ねこちゃん、ワンちゃんタイプは実際の声を使っており、撫でたり触ったりすると鳴き声で答えてくれます。鳴き声も1種類ではないため、その時々で楽しめるぬいぐるみです。動物は好きなのに実際、動物を飼うのはできなくなった・・・など諦めてしまっている方やグループホームなどでのアニマルセラピー的な存在でもいいですね。動画があります→ なでなでねこちゃん

赤ちゃんタイプは抱っこしたりして話しかけると100語以上の言葉で返答します。そして時間と共に少しずつ話す言葉が成長するそうです。成長するとなると一種の責任感が芽生え、毎日の習慣となってきますね。動画こちら→ こんにちわ赤ちゃん

コミュニケーションロボットの様々な効果など詳細はこちらをご覧ください。→トレンドマスター

この3種の商品を10月末までお買い求めやすい価格にてご提供します。お一人暮らしのご両親などにプレゼントにいかがでしょうか。

お問合せ

弊社スタッフへ直接お問い合わせいただくか、チラシ(注文書)に住所、お名前、電話番号を記入の上、Faxを送信してください。
電話番号:0984-33-3444 / Fax番号:0984-33-3445